賞味期限と消費期限の違いとは?

★⇒食品表示に関する書籍の事なら楽天で・・・コチラです。★

JAS法と食品衛生法によって義務づけられている加工食品の「賞味期限」と「消費期限」の違いはなんでしょう?賞味期限とは、正しく保存すれば期待される品質が十分に保持されている期限を示しています。賞味期限は製造者が保存試験を行って、日持ち期限を調べ、十分ゆとりを持って定められているので、この期間が過ぎても品質は多少落ちたとしても、十分食べられるという感じです。消費期限とはあまり日持ちのしない加工食品に対して設定される期限表示で、痛み安いので期限までに食べきるという警告表示を意味しています。

美容・健康情報
▼▼コチラ▼▼

有機野菜と無農薬野菜の違いとは?

有機野菜とは3年以上の間化学合成農薬化学肥料を使用しないで土作りをした田畑で生産されて、第三者機関の認定を受けた農産物です。有機農産物には厳しい基準が定められている。一方無農薬という表示にはガイドラインはあるが、特に法的な規定がなく、以前は「無農薬」「無化学肥料」「減農薬」「減化学肥料」などと表示されていました。現在では統一されて「特別栽培農産物」とよばれ、栽培期間中に化学合成農薬、化学肥料の両方を通常の50%以下に減らした農産物を指しています。農薬や化学肥料を使わない農法をアメリカやヨーロッパだはオーガニック、日本では有機農法と呼んでいます。無農薬無化学肥料の有機農産物と、それを原材料として所定の基準を満たした農産物加工品に対して第三者機関の認定されたものについては「有機JASマーク」をつけることが許可されています。残留農薬が気になる方には、この有機JASマークを目印に商品を選びましょう。

生活の悩み情報
▼▼コチラ▼▼

食べ物を選ぶときのポイント

JAS法では生鮮食品に関しては、どこで生産された食品かと表示しなければならない原産地(農産物・畜産物・水産物)表示が義務づけられています。それぞれ以下の表示が義務づけられています。農産物;国産品は都道府県名、輸入品は原産国名を記載。畜産物;国産は「国産」、輸入品は原産国名を記載。水産物;国産は水域名、水揚げ港、または都道府県名、輸入は原産国か船舶を属する国名、その他養殖かいあなか、養殖物の都道府県・国名を記載。加工食品に関しては、添加物だけでなく全ての原材料を表示する品質表示が義務づけられています。品質表示には名称(品名、種類別名称など)、原材料名(添加物を含む)、内容量、賞味期限(品質保持期限)、消費期限、保存方法、製造業者(氏名・会社等の名称・住所)を見安い所に一括してワク内に表示します。原材料は使用量の多い順に記入されています。あなたもどんなふうに食品表示されているか覚えておき、食べ物を選ぶ時の参考にしましょう。

★⇒食品表示に関する書籍の事なら楽天で・・・コチラです。★

旅行・グルメ情報
▼▼コチラ▼▼


スポンサード リンク

Copyright © 2009 食品表示の見方基礎講座

【プライバシーポリシー】当サイトは、サイト内の広告利用状況の集計のために、クッキー、ウェブ・ビーコンといった
汎用技術を用いています。取得したホスト情報などは広告利用状況の集計にのみ利用することをお約束いたします。


結婚